1. HOME
  2. 江南市社協とは
  3. 江南市社協を知りたい

江南市社協とは

ABOUT

詳しく社協

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)

地域のみなさまに江南市社協の活動を「より分かりやすく、伝わるように!」を目指し、ホームページの定期的な更新とSNS(社協ブログ、Twitter、Instagram、YouTube)を開設し発信しています。

※本会では「江南市社会福祉協議会ソーシャルメディアガイドライン」に基づきSNSを運用します

しゃきょう掲示板(WEB)

【令和5年度 各チラシ】

4月号 しゃきょう掲示板(ダウンロード)

5月号 しゃきょう掲示板 (ダウンロード)

6月号 しゃきょう掲示板 (ダウンロード)

7月号 しゃきょう掲示板(ダウンロード)

8月号・9月号合併号 しゃきょう掲示板(ダウンロード)

10月号 しゃきょう掲示板(ダウンロード)

社協だより

身近な地域の情報や社会福祉協議会の事業等を周知し、ふくしの理解と関心を高めることを目的として、全戸配布で年6回発行している広報誌。

▲WEBからでも閲覧できます(こちらの絵をクリック)

ZEROプロジェクト(江南市社協のスローガン)

地域のみなさまと共に、地域福祉活動の推進を行う江南市社会福祉協議会であり続けるために、社協職員全体のスローガンを作成しています。

概要

ZERO(ゼロ)には幅広い意味があります。全ての出発点になるゼロは「すべて」や「拠点」という意味を持ちます。また、ゼロ(0)をつけると数字は「無限」に広がり、ゼロ(0)だけを見ると「無」という意味になります。

それらZEROの意味をふくしになぞらえ、「ふくしの心を育む『すべて』の人の『拠点』となり、『無限』の可能性を求め、困りごと『無』を目指すことで、ふだんのくらしのしあわせにつなげていきます。

実現するための行動規範(チーム社協を目指して)
ZERO
  • 私たちは全ての差別、偏見、ハラスメント、虐待を『ZERO』にしていきます。
  • 私たちは法令を遵守し、『ZERO』の理念に基づく行動を徹底していきます。
広げる
  • 私たちは地域資源を有効に活用し、地域力あふれるネットワークを創造していきます。
  • 私たちは自ら積極的に地域に出向き、気軽に話せる関係性を築く中で、潜在的なニーズの把握をしていきます。
高める
  • 私たちは業務の評価、分析、改善、実行を繰り返しながら、自らの業務理解を深めていきます。
  • 私たちは、今まで培ってきた実績に加え、常に新しい情報や知識の獲得を目指していきます。
  • 私たちは、健康管理を意識し、心身ともに健康な状態で業務に取り組めるよう努めます。
尊重する
  • 私たちは、人生の主人公である個人を尊重し、寛容な態度で多様な存在やその人らしさを大切にしていきます。
  • 私たちは、「公正・中立」な立場を守り、誠実かつ丁寧な対応を心がけていきます。
つなげる
  • 私たちは、チーム支援ができる社協ならではの強みを発揮できるよう努めます。
  • 私たちは悩みを共有し、支え合い、歩み寄りの精神を大切にしていきます。
寄り添う
  • 私たちは、誰しもが持っている良い面に着目し、その人の強みを引き出していけるよう努めます。
  • 私たちは、個人では気付けない問題や課題をひもとき、相手の目線に立って適切な支援が行えるよう、環境づくりに努めます。
代弁する
  • 私たちは、一人ひとりが抱える複雑な問題を受け止め、向き合い、責任をもって適切な支援先、連携先へとつなげていきます。
  • 私たちは同様の問題を抱える方の一助となれるよう、潜在的なニーズを見いだし、社会に向けての代弁、発信を続けていきます。

 

地域福祉計画・地域福祉活動計画の推進(市と社協の合同策定)

江南市と江南市社会福祉協議会では、地域での助け合いや支え合いの仕組みづくりとして「地域福祉計画(市)」と「地域福祉活動計画(社協)」を合同で策定しています。今後は「みんなで支え、みんなで育む『しあわせ』なまち江南」を目指して、江南市と江南市社会福祉協議会が協力して、積極的に計画の推進に取り組んでいく計画です。

マンガで分かる💡 江南市の地域福祉計画・地域福祉活動計画

江南市の地域福祉計画・活動計画(マンガで紹介ダウンロード)

参考リンク:江南市HP「江南市地域福祉計画を策定しました」

法人設立40周年記念誌

令和2年度に江南市社会福祉協議会が社会福祉法人設立40周年を迎えた際に作成した記念誌になります。

40周年記念誌(ダウンロード)