概要と組織図
組織概要/組織図/主な事業歴

江南市社会福祉協議会(以下、江南市社協)は、昭和30年4月1日に任意の団体として発足し、昭和54年12月12日に社会福祉法人として認可され、令和2年に法人設立40周年を迎えました。
平成30年度からは江南市と江南市社協で地域福祉の推進を一体的に策定した「江南市地域福祉計画・地域福祉活動計画」に基づき、地域住民やボランティア、NPO、民生委員児童委員、町内会・自治会、老人クラブ、福祉施設、企業及び行政機関等様々な方や団体との協働しながら地域づくりを取り組んでいます。
組織概要
江南市社協の組織概要を紹介します。
名 称 | 社会福祉法人 江南市社会福祉協議会 |
---|---|
所在地 | 〒483-8279 愛知県江南市古知野町宮裏121番地(江南市老人福祉センター内) |
会 長 | 石川 勇男 |
電話番号 | 0587-55-5262(代表) |
ファックス | 0587-55-5262 |
事業内容 | 法人運営事業/地域福祉活動事業/ボランティアセンター活動事業/共同募金配分金事業/福祉センター管理事業/訪問介護事業/居宅介護支援事業/障害者相談支援センター事業/権利擁護推進事業/生活困窮者自立相談支援事業/資金貸付事業/市民福祉基金事業/企画広報事業 |
発 足 | 1955年4月1日 |
法人認可 | 1979年12月12日 |
組織図
江南市社協は、地域の住民やボランティア、福祉、保健等の関係者と行政機関で構成する民間非営利の社会福祉法人です。
電話番号一覧
部 署 名 | 内 容 | TEL / FAX |
江南市社会福祉協議会 | 地域福祉全般に関すること | TEL (0587)55-5262
FAX (0587)55-5262 |
ボランティアセンター | ボランティアに関すること | |
江南市共同募金委員会 | 共同募金に関すること | |
障害者相談支援センター | 障がいに関すること | TEL (0587)81-8577
FAX (0587)55-5262 |
江南市成年後見センター | 権利擁護、成年後見に関すること | |
生活困窮者自立支援窓口 | 経済的な理由等の生活に関すること | TEL (0587)53-8851
FAX (0587)59-8546
|
指定居宅介護支援事業所 | 介護保険、ケアプランに関すること | |
指定訪問介護事業所 | ホームヘルパーに関すること | TEL (0587)59-8545
FAX (0587)59-8546 |
江南市老人福祉センター | 部屋の予約等、施設に関すること | TEL (0587)54-9300
FAX (0587)55-5262 |
社会福祉協議会とは
民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。都道府県、市区町村ごとに1か所ずつ設置されており、地域に暮らす皆様のほか、民生委員児童委員、社会福祉施設・社会福祉法人等の社会福祉関係者、保健・医療・教育等、関係機関の参加・協力のもと、地域の人々が住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざした様々な活動を行っています。
財源
会員会費や寄付金等を基盤とし、介護保険収入や江南市からの受託金等で運営しています。江南市社協の地域福祉活動にご理解をいただき、財政的に支える形で地域福祉に参加いただける方が社協の会員です。社協の活動は会員のみなさんの会費によって支えられています。


江南市社会福祉協議会の過去の主な事業等(年表)
昭和30年4月 | 江南市社会福祉協議会が任意団体として発足 |
昭和54年度 |
|
昭和55年度 |
|
昭和56年度 |
|
昭和57年度 | 第1回社会福祉大会開催 |
昭和58年度 |
|
昭和59年度 |
|
昭和60年度 | 国際婦人年記念事業実施 |
昭和61年度 | 母子家庭児童生徒新入学卒業生激励会開始 |
昭和63年度 | 福祉入門講座開始 |
平成元年度 |
|
平成3年度 |
|
平成4年度 |
|
平成5年度 |
|
平成6年度 | 中高生夏休み点字教室実施 |
平成8年度 |
|
平成10年度 |
|
平成11年度 |
|
平成12年度 |
|
平成13年度 | ボランティア国際年事業を実施 |
平成14年度 |
|
平成15年度 |
|
平成16年度 |
|
平成17年度 | 愛知県社会福祉協議会協働モデル事業「福祉教育プログラム開発事業」を実施(018年度) |
平成18年度 |
|
平成19年度 |
|
平成20年度 |
|
平成21年度 |
|
平成22年度 |
|
平成23年度 | 江南市社協ボランティアセンターガイドブックの発行 |
平成24年度 |
|
平成25年度 |
|
平成26年度 | 備品機材貸出事業用の機材(わたがし機・ポップコーン機)購入、貸出事業開始 |
平成27年度 |
|
平成28年度 |
|
平成29年度 |
|
平成30年度 |
|
令和元年度 |
|
令和2年度 |
|