ボランティアとは、「自らの意思で行動を起こし、誰もが地域で安心して暮らすことができるような社会を実現するための活動、その担い手」のことを言います。
自ら「やりたい」と思い、自発的な意思によって行う活動です。見学からでもかまいませんので、興味のある方は、
ぜひ一歩足を踏み出してください。
社会や地域で何が必要とされているのかを考えながら、よりよい社会を自分たちの手で創る活動です。
自分たちが地域社会の担い手であり、安心して暮らせる、住みやすい場所にするための活動です。
お金を求めることを目的としていません。活動や人との関わりを通じて、発見や学びがあります。
その中でやりがいや楽しさを得ることが出来ます。
ボランティアに関する相談や、情報の提供・グループの紹介を行なっています。お気軽にご相談ください。
平日 午前9時~午後5時まで(休日、祝日はホームページ内「お問い合わせ」より受付ます)
江南市社会福祉協議会(老人福祉センター内)
ボランティア自身がボランティア活動中にけがをした場合の「傷害」と、第三者に損害を与えた場合の「賠償責任」をセットにした保険です。
ボランティアの関わる行事中の事故において、主催者の責任を補償するものです。
(1)ボランティア活動への往復途上の事故も補償の対象となります。1日の入院でも入院保険金は支払われます。
(2)詳細は愛知県社会福祉協議会のHP「福祉の保険」へ
(3)加入手続・問い合わせは、江南市社会福祉協議会へ
電話・FAX 0587-55-5262