福祉センターのご利用にあたっての注意事項(令和5年3月13日~)
- マスク着用については、着用は個人の判断に委ねることを基本としますが、マスクの着用を推奨します。ただし、施設管理者が感染対策上又は事業上の理由により、利用者又は職員にマスクの着用を求める場合があります。
- 発熱、倦怠感、せき、のどの痛み等の症状がある場合は利用できません。
- 定期的に換気を行う(30分に1回程度)、3密(密閉・密集・密接)の回避等のご協力をお願いします。
江南市老人福祉センター(1階フロア)
老人の健康の増進、教養の向上、地域間クラブ交流、趣味を生かした生活意欲の向上、レクリエーション等により老人福祉の推進を図ることを目的に運営しています(指定管理制度)。
利用者
- 市内に居住する満60歳以上の方
- その他市長が適当と認める方
利用について(全般)
- 利用者の管理・把握について、あらかじめ体温を測定していただき、37.5度以上の熱がある方の利用はできません。
- 手洗いや手指のアルコール消毒をお願いします。
利用について(ラウンジ・大広間)
- 飲食は禁止します。ただし、水分補給用のお茶等は除きます。
- 12:30~13:00まで、16:30以降は換気のため使用を中止します。
- 大広間(96畳)の利用人数は全面利用で最大48名までとします。
利用について(発声等を伴う活動)
以下のガイドラインを厳守し利用をお願いします。
合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン
利用について(囲碁・将棋)
- 一度での利用は、囲碁・将棋合わせて最大10組までとします。
利用時間
9:00~17:00
休館日
毎月第3金曜日(祝日の場合はその翌日)、1月1日~4日、12月29日~12月31日(年末年始)を除く
江南市老人福祉センター(大浴場・小浴場)
利用時間及び利用人数
※木曜日のみ利用時間は15:00までとなります。
料金
1回につき130円
休館日
毎月第3金曜日(祝日の場合はその翌日)、1月1日~4日、12月29日~12月31日(年末年始)を除く
その他
- 2時間内で同じ脱衣箱を複数の利用者が使用しないようにします。
- 入浴料・鍵の受け渡しは窓口で実施します。
- 初回利用時は、浴場及びラウンジ利用時の新型コロナ感染防止策確認事項をご記入の上、ご利用いただきますようお願いします。
江南市中央コミュニティ・センター(2階)
各種コミュニティ組織による活動を活性化し、地域住民が快適で健全な日常生活が過ごせるような生活環境の整備、向上に資することを目的に運営しています(指定管理制度)。
利用時間
9:00~21:30
休館日
毎月第3金曜日の13:00~17:00(祝日の場合はその翌日)、1月1日~4日、12月29日~12月31日(年末年始)を除く
会場面積・定員
室名 | 和室1 | 和室2 | 会議室1 | 会議室2 | 実習室 |
床面積 | 24.8㎡ | 28.9㎡ | 115.3㎡ | 89.7㎡ | |
定員 | 20名 | 20名 | 27名 | 36名 | 45名 |
※現在、新型コロナウイルス感染予防対策として、利用状況に変更がございます。
利用料金
利用時間区分 | 会議室1 | 会議室2 | 実習室 | 和室1 | 和室2 |
9:00~11:00 | 300円 | 240円 | 430円 | 150円 | 150円 |
11:00~13:00 | 300円 | 240円 | 430円 | 150円 | 150円 |
13:00~15:00 | 300円 | 240円 | 430円 | 150円 | 150円 |
15:00~17:00 | 300円 | 240円 | 430円 | 150円 | 150円 |
17:00~19:00 | 300円 | 240円 | 430円 | 150円 | 150円 |
19:00~21:30 | 370円 | 300円 | 530円 | 180円 | 180円 |
※貸出は、上記利用時間区分となりますので、時間区分を超えて使用する場合は、超えた利用時間区分の料金が加算されます。
※利用時間は、準備から片づけの時間も含まれますのでご注意ください。
館内図
老人福祉センター 電話 0587-54-9300 FAX 0587-55-5262