
地域共生社会推進セミナーに参加
1月8日(水)に「令和6年度地域共生社会セミナー ~能登半島地震から考える地域における役割とつながり~」に参加しました。 行政や社協、企業、社会福祉...
ブログ
1月8日(水)に「令和6年度地域共生社会セミナー ~能登半島地震から考える地域における役割とつながり~」に参加しました。 行政や社協、企業、社会福祉...
さて1月6日(月)より、2025年の江南市社会福祉協議会のお仕事がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。 仕事始めの業務は「#能登を忘れ...
今年の仕事納めは12月27日(金)です。次の出勤は1月6日(月)からになります。
今回は古知野高校の学生さんに協力いただいて、とある動画を収録していました。どのような動画を収録していたかは後日ご案内していきます!
本日は江南南部地域包括支援センターが主催する「南部圏域多職種連絡会議(地域ケア会議)」に参加しました。この会議は多職種連携・地域連携ネットワーク構築...
本日、西部中学校で福祉実践教室を開催しました。障がい当事者やボランティアグループ、福祉施設の職員等と一緒に市内小学校・中学校・高校等へふくしを伝える...
令和6年6月から毎月1回、市内にて「能登半島支援募金」を行っています。これまでの活動数は計7回、義援金は19,428円となりました。現地の状況を伝え...
本日は古知野東小学校で「第4回ふくし交流会」を開催しました。子どもたちからこれまでに関わった障がい当事者の講師の方へ学んだことやこれまでの感謝、また...
古知野東小学校で最後のふくし交流会を開催しました。1年間障がい当事者の講師の方と子どもたちが1年間交流をしてきましたが最後の交流会になります。子ども...
本日、午前7時から江南駅と布袋駅で「歳末たすけあい募金」を行いました。 歳末たすけあい募金は毎年12月1日から1カ月間実施します。