社協内部研修を実施しました
江南市社会福祉協議会の各部署の職員が集まり「社協内部研修」を開催しました。今回は令和7年2月に予定している「第2回江南市地域福祉懇談会」の進め方など...
ブログ
江南市社会福祉協議会の各部署の職員が集まり「社協内部研修」を開催しました。今回は令和7年2月に予定している「第2回江南市地域福祉懇談会」の進め方など...
江南市社会福祉協議会では令和6年12月から毎月1回、日曜日に「社協子ども食堂」を開催しています。この活動は子どもの居場所や食の提供を目指して活動して...
本日は藤里小学校と古知野西小学校で「介助犬教室」を開催しました。講師となる日本介助犬協会の方々より、介助犬のこと、補助犬のこと、身体に障害のある方が...
本日はKTXアリーナ会議室にて、地域の居場所を運営している「ふれあい・いきいきサロン」のスタッフ向けの「令和6年度ふれあいサロン交流会」を開催しまし...
努力せずして現状維持なし。
スマホのことをもう少し学びたい方に向けた「スマホ教室」を開催します。講師として「ソフトバンク株式会社 認定講師」の方々にLINEやMAPの機能を教え...
1月8日(水)に「令和6年度地域共生社会セミナー ~能登半島地震から考える地域における役割とつながり~」に参加しました。 行政や社協、企業、社会福祉...
さて1月6日(月)より、2025年の江南市社会福祉協議会のお仕事がスタートしました。本年もよろしくお願いいたします。 仕事始めの業務は「#能登を忘れ...
今年の仕事納めは12月27日(金)です。次の出勤は1月6日(月)からになります。
今回は古知野高校の学生さんに協力いただいて、とある動画を収録していました。どのような動画を収録していたかは後日ご案内していきます!