
ただいま、福祉教育推進中。
4月に入り学校も入学式を迎えると、江南市社会福祉協議会は各学校のふくしの学びのサポートを行うため学校との打ち合わせを行います。 障がい...
ブログ
4月に入り学校も入学式を迎えると、江南市社会福祉協議会は各学校のふくしの学びのサポートを行うため学校との打ち合わせを行います。 障がい...
さて、本日は最近国から紹介のあった情報をお知らせします。 その名も「NEW オンライン通いの場アプリ」です! ▲NEWってことは、前からあったの? ...
本日は朝からずっと雨でした。天然パーマの人にとっては髪が暴れ出す天気ですね。 午後からは曽本区にある「そもと貯筋の会」に訪問しました! 大きく目立つ...
さて、本日は午後から布袋地区の民生委員の定例会に訪問した後、 小折東区の「観音寺」で開催する観音寺サロンにお邪魔してきました。 名前のとおり、お寺が...
昨日、高齢者疑似体験ボランティアグループさくら会の方と、毎年1回行っている「ボランティア・福祉教育の勉強会」について打ち合わせをしていたところ、すご...
昨日、仕事始め式で全社協職員に共有された言葉。 今年度は社協のある「江南市立福祉センター」が建替えに伴い移転するため「整理」を心がける年に。 ▲これ...
ホームページも更新しましたが、昨年度に引き続き、今年度も益々、ICTを有効に活用し、 江南市社会福祉協議会の取り組みを見せる化していきます。 &nb...
今日は金曜日! ゆっくり休んで、月曜日からは新年度。
本日は午後からナビタウン江南Ⅱを訪問して、健康ナビタウンの会と30分のつどいに参加してきました。 健康ナビタウンの会は、参加者が健康になるために講師...
毎回、社協付近の大きな桜の木を見ながら春を感じています。 さて、年度末には各事業がどのような状況だったか等の事業整理をしていくわけですが、市内学校に...